こんにちは。
今サッカーを見ながら書いています。
皆様がこれを見ている時にはこの試合の結果は出ているんですね。
どうなっているのか。
私は、小中高大とサッカーをしてきました。
日曜日は大学のサッカー部のOB会があるんですよ。
サッカーは割と好きなんですよねw
…進まん!
ブログがw
まず、私が考える人気馬について。
ていうか、10頭立てか…。
まず宝塚記念を制してG1馬になったラブリーデイについて。
うーん。
まずラブリーデイは正真正銘の中距離馬ですね。
天皇賞を見てもわかるように距離が長くなって明らかにパフォーマンスを落とした。
まあ、それでも負けすぎではないけど。
ただ、京都の2400はぎりぎり足りるかなと思います。
まず、ラブリーデイの特徴はとにかくスピード能力が高いことだと思っています。
簡単に言うと、先行出来てある程度直線でも持続力がある。
現代競馬では最も強いパターンですよね。
僕もこういうラブリーデイみたいな馬は計算ができるので大好きw
いつもラブリーデイは同じような競馬。
前走の宝塚記念も鳴尾記念も。
その高いスピード能力で先行して、そして直線でもさらに直線でも一足出せる。
京都は下り坂を利用して持続的なスピード勝負になりやすいけどラブリーデイはこの競馬もできる。
今回も大崩れはしないんではないかなと思います。
では京都大賞典について考えましょう。
先ほども書きましたが、京都コースの特徴は第3コーナーから第4コーナーで下り坂になっていることです。
ここからロングスパートになることが多いんですね。
ただ、前にいても下り坂を利用してロングスパートにできることが多いんで、前で競馬することが基本的にはいいですよね。
開幕週ですし。
さて、血統的な特徴をまず見てましょう。
過去5年で馬券になった15頭中13頭が持っていた血統的背景。
こちら。
中央競馬 ブログランキングへ
これは注目でしょう。
さらに京都コースで特徴的な馬はつまり
①前走で先行(具体的に言えば、第1コーナーで4番手以内)した馬は15頭中3頭。
②持続的な脚が発揮できる過去5走以内に京都・東京・新潟で上がり1位を記録した馬は15頭中10頭。
これはね、東京や新潟なんか直線が長いコースで上がり1位を記録できるというのは持続的な脚が求められることが多いということです。
あと内枠有利のファクターを忘れてはいけないですね。
この条件を満たした馬はいるのかということですね。
皆さんこの内容を考えた後に、クリックして紹介文の文頭を見てください。
()の中に答えの場所仕込んでおきます。
考えるのがめんどくさい人も見て下さい。
クリックお願いします。
総合ランキングで100位以内か中央競馬ランキングで50位以内になったら予想鞍増やします。
宜しくお願い致します。
0 件のコメント:
コメントを投稿